②207~209までは、やや 難解なレースです。
③210~219は、当たりやすいレースです。
④220以上は、人気決着する場合が多々あります。買い目の上位4頭以内で決着します。(◎~☆まで)(例外は、スパイラルコーナーのある競馬場)
2⃣ 3桁の数字の横に馬番号の列があります。
①〇で書いてある数字は、1番人気になるであろう馬です。
②馬番号の列は、そのレースに対して、1着に入るであろう馬の能力の順番です。(馬場状況で順番が変わります)
③馬番号の列は、好調教馬が、どの位置にいるか 確認できます。
3⃣ 好調教馬
①好調教馬は、レース前に調教を行っていますが、その時のタイムが良い馬です。(入賞するかも?)
②競馬場によっては、芝で絡んだり、絡まなかったり、ダートで絡んだり、絡まなかったりします。なので、1~2レースは、確認が必要です。
③好調教馬は、買い目に対して ◎であれば、最強馬ということです。なので、順番は関係ありません。考え方としては、馬番の列を見て、右の方に居れば、紐に(3着に入るかも)。逆に左の方に、居る場合 買い目に入れる事をおすすめします。例えば、好調教馬が、5番として、◎9〇5だとしたら、◎5固定
1軸で買えます。不安なら、2軸でも良いでしょう。スパイラルコーナーのある 小倉で好調教馬が、6~8番目に居る場合、◎か、〇に該当します。なので、買い目に入れて 考えましょう。
4⃣ スパイラルコーナー
①最終コーナーが、鋭角になっています。なので、外枠の馬は外へ振られます。なので基本 内枠有利なのです。レースの距離が長くなるほど、外枠の馬にチャンスが有るので、内枠有利では有りません。
5⃣ 買い目が、2つありますが、事前予想と直前予想です。直前予想は、締め切り30分前に出します。又 馬場状況も買い目に組み込んでいます。
① 障害レースは、直前予想の方が当たります。
6⃣
①混合は、内国産馬にが混合して出走できるレースのことです。
②特指は、JRAが認定した地方競馬の競走で第1着となったが出走できるレースで、かつ地方競馬所属の騎手が騎乗できるレースのことです。
③国際は、内国産馬におよびが混合して出走できるレースのことです。
④指定は、地方競馬所属の騎手が騎乗できるレースのことです。
⑤